目次
はじめに
納期直前の案件で、Local(by Flywheel)上のWordPressサイトで突然管理画面のCSSが崩れ、プラグインUIが表示されなくなるという事態に遭遇しました。
焦りつつも原因を調査し、最終的には**「ブラウザに残っていたCookie」が原因**であることがわかりました。
本記事では、再発防止と同じ悩みを持つ方の助けになるよう、トラブル発生から解決までの経緯と対処法を共有します。
発生した症状
- WordPress 管理画面にログインできるが、CSSが適用されておらず白黒レイアウトに
- All-in-One WP Migration や ACF(Advanced Custom Fields)などのプラグインUIが完全に崩壊
- DevTools の Console / Network タブには、
load-scripts.php
やacf-global.min.css
などが 400 Bad Request
試したこと(すべて効果なし)
- WordPressテーマをデフォルトに戻す
- プラグインを一時無効化
wp-config.php
にWP_HOME
/WP_SITEURL
を明記- Router Mode を
Site Domains
に切り替える - Local を再起動/再インストール
- サイトの再インポート(ZIP)
→ それでも直らず
最終的な解決策
Chromeの Cookie 削除(
localhost:10008
のみ)
✅ 手順(Chromeの場合):
- 表示が崩れているページで 右クリック →「検証」(もしくは
Cmd + Option + I
) - デベロッパーツールが開いたら、上部タブの「Application」を選択
- 左側のサイドバーから「Cookies >
localhost:10008
」を選ぶ - 右側に表示されたCookieをすべて選択し、右クリック →「Delete」
- ページをハードリロード(
Cmd + Shift + R
) - 正常にCSS・JSが読み込まれて表示が復活!
→ 管理画面が即座に正常表示され、すべてのCSS・JSが読み込まれるようになった
なぜCookieが原因になるのか?
WordPress管理画面では、認証情報や一時的な設定、CSRF保護トークンなどがCookieに保存されます。
これが破損したり、Localの構成変更(再インポート・ドメイン変更)と一致しなくなると、load-scripts.phpやプラグインのアセット読み込みに失敗して 400エラーとなるケースが多く報告されています。
学んだこと
- CSS崩れ・JS読み込み失敗 → Cookieをまず疑え
- Localでのルーティング変更や再インストール後は、キャッシュやCookieのリフレッシュが重要
- ブラウザ(特にChrome)は内部で粘るので、「F12 → Application → Cookies → Delete」が最速
まとめ
今回のようなトラブルは「環境依存+UI破壊型」のため、外からは一切原因が見えず非常に厄介です。
再発を防ぐためにも、自分の環境に合わせて「Cookie削除」や「Router Modeの扱い方」を習慣化すると良いと実感しました。