-
Splideで実装する2種類のスライド(標準・オートスクロール)と高速化のポイント
Webサイトにスライドギャラリーを導入する際、軽量でカスタマイズ性の高いライブラリとして Splide.js が便利です。 https://ja.splidejs.com この記事では、実際に導入した 標準スライド と オートスクロール(拡張) の2パターン、さらに preloadオプシ... -
Cyberduckの文字サイズを大きくする方法
はじめに Cyberduckは無料で使える定番FTPクライアント ただし「文字が小さくて見にくい」と感じるユーザーも多い Finderは表示オプションから変更できるが、Cyberduckは設定画面に項目がない → ターミナルで変更できる! 3. Cyberduckのファイルリストを... -
WordPressサイトの基本セキュリティ対策
Wordfenceでの基本設定 ファイアウォールの有効化 Wordfenceのファイアウォール機能を有効化し、外部からの不正アクセスや既知の攻撃パターンを検出・遮断するよう設定しました。 ブルートフォース対策 ログイン試行回数を制限し、一定回数の失敗でIPを一... -
Contact Form 7 で「選択肢によってメール本文を出し分け」する方法
Contact Form 7 単体では、フォームの入力内容に応じて送信メール本文を切り替えることはできません。しかし、Conditional Fields for Contact Form 7 という無料プラグインを使えば、特定の選択肢を選んだときだけ表示されるフィールドを作り、その値をメ... -
Local環境でWordPressプラグインのCSSが崩れた原因がCookieだった話
はじめに 納期直前の案件で、Local(by Flywheel)上のWordPressサイトで突然管理画面のCSSが崩れ、プラグインUIが表示されなくなるという事態に遭遇しました。焦りつつも原因を調査し、最終的には**「ブラウザに残っていたCookie」が原因**であることがわ...
1